画像付き最新記事
QRコード
QRCODE
※カテゴリー別のRSSです
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 5人
私が一人で管理してる ラーメンFBページです♪ 九州・熊本をメインにぃ~ UPしてるアルヨ(´┏3┓`)ノ" 遊びにくるアルネぇ~♪ ラーメンマンin熊本豚骨

Facebookページも宣伝
にほんブログ村 住まいブログ 塗装・ペンキへ
にほんブログ村 人気ブログランキングへ

スポンサーサイト

上記の広告は90日以上記事の更新がないブログに表示されます。新しい記事を書くことで、こちらの広告が消せます。

  

Posted by おてもやん at

2016年02月29日

香川より帰宅しましょー山越えうどんー

ふと新幹線車窓から外を見ると


山口は雪がふぶいております


そう!只今私は香川県より帰宅しております。、。、


仕事のがラッシュで慌てておりますが(笑)


今回の香川県。、。、。(^-^)!行ってよかった


明るい明日のためには動かない事には進まんしね!


うっ!upしてると気分が悪くなってきたので


山越えうどんの釜玉にて失礼致します


うどん県にいっただけに。。。。



  


Posted by ペンキ屋ぱぱ at 15:11Comments(1)食べ物飲食店うどん

2014年07月19日

一人旅~IN関西・四国~(二日目)

おつかれ様です(o´ω`o)V


それでは1日目の神戸の方はアップしましたから・。・。


今回は2日目の動きを紹介します。


まず神戸のビジネスホテルで起床し・。・朝食はとらずに旅立ちました。


このときSNSでお知り合いになった大将が車を出していただいて感謝感謝♪でありがとうございます。


神戸からまず徳島にむかいました。


徳島と言えばあのラーメンというのは情報が入ってたので楽しみでしたよ!


無時徳島ラーメンを喰らうことはできましたが・。・。ラーメンですのでまたの機会に紹介します( ̄┏Д┓ ̄°*) V

そうして徳島を通りすぎ・。・。今回の目標でありました


うどん県で本場の味の確認大作戦!


そのうどん店ネーミングがナイスです(笑)


手打十段 うどんバカ一代


住所は香川県高松市多賀町1-6-7です。


今回は釜揚げうどんが一緒にいた方が教えてくれたので真似させていただきました。

うどん下さいなっv(`∀´v)




つゆがない( ̄Д ̄;;・。・。して・。・。この釜揚げうどんは食べる前に極意があります。

生卵を麺の下に落とししばらく待ちます


少し白くなったら麺とのからみが最高になりますよ♪


麺の上にはバターが一つと粗引き胡椒がパラパララララ


この粗引きばかにできん!おいしさupでしたよん


心残りはうどんのカケも喰らっときベキだった・。・。


どんな出汁だったのかなぁ~~?


熊本にある讃岐を語ってる店舗はネームブランド使用したのでしう・。。・


香川の方が言うんだからマジでしょうね!


美味しくうどんを食べ終えて・。・。そのまま高松へ


何故か駅近くにあるホテルのような場所で中華しました(笑)


その場所でエンドレス生ビールを呑みまくり・。・。







あっ!そうそう一緒いにた先輩大将がチームの事務所に案内してくれました(・∀・)ニヤニヤ


コンテナハウスを改造してます。外観はこんな感じ↓





いい味してますよねぇ~~中に入ると





ギターを軽く叩きながら歌う大将は渋かった;ぁ~~





コンテナ部屋内もライブハウスしてますよねぇ~~




このまわりには風情のある建物が沢山ありましたよ↓





しっくい壁は落ち着きますねぇ~日本瓦もヾ(´ω`)ノ





酔っぱらいながら四国から見える海を眺めてみました(。・ω・)ノ゙




二日目はここで大将とは駅にて解散!


私は岡山へと電車走り始めました・。・。つづく・。・。・




  


Posted by ペンキ屋ぱぱ at 17:34Comments(0)イベント食べ物ブロガーSNS仲間飲食店うどん

2014年04月24日

釜揚げうどんを喰らいながら現場調査♪(爆裂)

お疲れ様です(^0-)-☆


初めて丸亀製麺にて釜揚げうどんを食べました。


温かいうどんを箸ですくいながらツユにつけ食べる♪


生姜があってていい感じ!


味はかけうどんとは違い濃いですね(〃^∀゚ ゞ





次回は冷たいザルうどんにトライしたいと思いますぬふりん


ご馳走様をし・。・。


南区方面に移動車ブー


お客さまからの問い合わせ内容は・。・


問)天井が剥がれてきてる!!


天井落下の危険性もありますので当日に現場調査にいかせていただきました。




調査をしてみると塗膜の剥離と下地も鉄筋の錆により爆裂していました。


これは本格的に打診検査を行い浮の検査をしなくてはいけません!


危険箇所への立ち入りを禁じ・。・。・再検査したいと思います。


それでは、お仕事後半戦頑張りやす(〃^∀゚ ゞ  


Posted by ペンキ屋ぱぱ at 21:21Comments(0)熊本塗装 外壁建築工事飲食店うどん

2014年04月22日

うどんや元 うどん馬鹿参上

お疲れ様です!


雨がしつこく降りますな・。しかもパラパラな感じで(。´д`。)


降るならドンと降らんかい・。・。・。そしたらもう・。・外部作業あきらめがつくから・。・。・


そう思いながらのランチタイムはぁ~


北区にありますお店


うどんや元


3号線沿いのうどん麺に箸つっこんで動く看板のお店です!


昔からよくみていましたが入店するのは初めてです。


入店して驚いたのは・。・。


お店の広さ(^0_0^)


大食堂ですな・。・。・。


メニューはうどん・そば・定食が多くありました。


今回の目的はうどんですので・。・。・注文!


うどん下さいな!(ゴボウ天)




麺は太くてもっちりタイプ!


スープは優しい和出汁で家庭的な感じがしていいですねぇ~


お腹にかなりたまります(〃^∀゚ ゞ





こんな感じでお店に貼ってありましたよ↑


玄関口には・。・。・


うどん馬鹿参上と書いてある壁紙がありました。





次回は定食も美味しそうなんで食べてみたいと思います。


お金を払うところには甘酒まんじゅうもあったので子供たちに購入





お店で作ってるんでしょうね!お持ち帰りが他にもいろいろありましたよ!





うどんや元住所:熊本県熊本市北区植木町岩野48-1
  


Posted by ペンキ屋ぱぱ at 20:27Comments(0)熊本飲食店うどん

2014年04月12日

麺豪 のざき でうどんを喰らう(熊本)


おこんばんは( ´∀`)b♪


日も暮れ・。・。外の現場作業はすべて終了いたしました。


雨もポツポツふってきやがってギリギリセーフの終了です。


さて、本日のランチはうどんいただきやした(^0-)-☆


坪井にありますお店


麺豪 のざき


麺豪という言葉に勇ましさを感じます。


駐車場はありませんでしたので近くのコインパーキングに駐車しました。

心の中で100円のロスだな・。・。と思いながら(笑)


古い感じの店舗内に入ると優しそうな店員さんが挨拶してくれ・・。・


気持ちよく席につきました。


メニューは多く思ったので・。・。ここはノーマル&ゴボ天にしようとスグ注
文しました。


うどん下さいな!





ゴボウ天は別皿で参上しました。





横に添えてある塩をつけ味わい・。・。うどんにも入れて味わえました!


うまいうまい( ´∀`)b♪相方がてんぷら好きなんで今度連れて来ようぉ~~~と(^0-)-☆


スープのほうも派手な味付けでなくしんみりと美味しかったです。


麺は程よいコシでしたよ!


次回は腹を空かせて麺豪うどんをいただきやす♪

ご馳走様でした!(^^)!






麺豪 のざき 住所 熊本県熊本市中央区坪井1-3-33  


Posted by ペンキ屋ぱぱ at 19:05Comments(0)熊本飲食店うどん

2014年04月10日

武蔵茶屋で武蔵うどん(平打ち)熊本

お疲れ様です。


本日のランチタイムは うどん♪


武蔵塚公園内にあります茶屋


武蔵茶屋


今回のチョイスメニューは


武蔵にちなんで武蔵うどんを( ´∀`)b♪





とろろ昆布に鰹節にシイタケ・。・。出汁のオンパレードがスープ上にはのってましたん♪




お餅も入ってました!






麺は珍しき平打ち





これはアツアツ平麺が唇に触れ合いすぎで熱い・。・。


そして勢いよく吸えない(笑)


でもゆっくりおしとやかに食べればこれまた美味し♪


スープはいつも自分で作るうどんの出汁ににてて好みかなぁ~!


次回は小次郎うどんを食べてみる事にします。


ご馳走様でした。


※武蔵茶屋住所
熊本県熊本市北区龍田弓削1-1-20 武蔵塚公園内



  


Posted by ペンキ屋ぱぱ at 21:02Comments(2)熊本飲食店うどん

2014年04月04日

わらじや ごぼう天うどん

お疲れ様でございます。


最近の夜は冷え込みますぅな(';')


本日はシャツ下に下着を一枚装着させていただきましたよ!


さて、先日飛田で食べたうどん店を紹介!


わらじや


今回はごぼう天うどんをチョイス!




てんぷらの衣が真っ白タイプで・。・


出汁はいい感じに出てて・。・少し塩辛い感じ!


麺は程よいコシですね・。・。
(コシを求める方ならアウトかも)





やばい・。・。ラーメンよりうどんばっかり最近食べてる(笑)


うどんも店で味がそれぞれ違うので楽しいですね!


ご馳走様でした!(^^)!


わらじや住所 熊本県熊本市北区飛田4-9-130
  


Posted by ペンキ屋ぱぱ at 20:31Comments(0)熊本飲食店うどん

2014年03月27日

黒田藩でスタミナうどんを食らう♪

おこんにちは(^○^)/


快晴な熊本桜が美しゅうございます♪


花見の事を考えながら・。・。・


お久しぶりに黒田藩に行ってみた!


最近・。。・気付いたんですが・。。・


ラーメンに比べうどんが財布に優しいですね!


うどん・。・。癖になりそうだ!


お久しぶりと言う事もあり・。・。定番のかしわおにぎりが付いてる


スタミナセットをチョイス!




スープは濃です!






昔と変わらぬかしわおにぎり♪


美味しゅうございました(^○^)/


ご馳走様です!


さて、足場屋さんと住宅お見積もりに行ってきまぁ~~す!グッ  


Posted by ペンキ屋ぱぱ at 14:38Comments(0)熊本飲食店うどん

2014年03月18日

櫻庵 でかつとじ丼ミニミニセット♪

おつかれさぁ~~ん( ̄^ ̄)ゞ


本日のランチはうどん気分でしたので


うどん屋さんを求めウロウロさせていただきました。


合志市で発見(o´ω`o)V


櫻庵


席に着き・。・。メニューを・。・。うどん~~~うどん~~と見てると・。・・。


気になる文字発見


肉厚サックサクのカツとふあふあ卵の相性抜群


かつとじ丼♪


心がうどんから・。。・かつとじ丼に動いたけど・。。・うどんも捨てがたい!


値段は1000円オーバーになりそうなんで贅沢だから断念しようと思ったら・。・


幸せなメニューをこれまた発見!


かつとじ丼ミニミニセット


小さな器でうどんとかつとじ丼がセットで650円ギリギリOK


これに決めました!





うどんスープはとても薄いタイプで麺はヤワい・。・。


だがしかし!このカツはヒットしました!





肉厚な鹿児島天恵美豚はたまらなく美味い!


次回は単品かつとじ丼を是非胃袋にかっこみたいですねぇ~!




かつとじ丼美味しかったです♪


ご馳走様でした

櫻庵 場所 熊本県合志市幾久富1866-582
  


Posted by ペンキ屋ぱぱ at 20:22Comments(0)食べ物熊本飲食店うどん

2014年03月08日

丸亀製麺席に着くまで焦ったぜ♪~熊本~

おこんばんは!


先日、初めて丸亀製麺にいきました♪


普段はうどんといえばウエストでしたからね!


お店の中に入ると・。・。おっとどっこい・。。


席で注文するタイプではなく


席に着くまでに うどんをいただき具材もチョイスしお金を払い席につくんですね・。・。・


席に着くまでに・。・。


どうすればいいのか焦りました( ̄Д ̄;;・・・


うどんも完成し席に着きいただきますლ(`ー´ლ)




どかんと乗ってる・。・。かき揚げは130円で


かけうどん(並)は280円・。・。・次回は釜揚げを食べたいなぁ~


あっ!釜揚げ家族うどんも気になる♪


しばらくはウエストではなく丸亀製麺に行くことにしましょうかねぇ~


ご馳走様でしたヾ(´ω`)ノ  


Posted by ペンキ屋ぱぱ at 22:06Comments(0)食べ物飲食店うどん

2013年01月21日

うどん♪からのぉ~スタート♪

おはよぉ~ございますヾ(´ω`)ノ


今日の天気は雨だな・。。・


作業内容も水仕事(高圧洗浄)を含んだ作業を工程表に入れ込む事にしよう!うん!そうしよう・。・。・。


温かいうどんを喰らいながらそう思うペンキ屋ぱぱであった肯く




さぁて、今日も一日ぃ~~


頑張る℃~  
タグ :うどん朝食


Posted by ペンキ屋ぱぱ at 07:11Comments(2)食べ物うどん

2011年06月29日

福岡 三九朗うどん

おこんにちは!


今日のランチは〜


三九朗うどんにいきました。


親子丼うどんセット!





多少バテ気味か・・・


完食できんかった(>_<)


申し訳ない<(__)>


さてさて、13時迄、仮眠に入りましょうかねぇー


おやちゅみなちゃい(^^ゞZZZzZzzz



  


Posted by ペンキ屋ぱぱ at 12:28Comments(0)食べ物飲食店うどん