画像付き最新記事
QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 5人
私が一人で管理してる ラーメンFBページです♪ 九州・熊本をメインにぃ~ UPしてるアルヨ(´┏3┓`)ノ" 遊びにくるアルネぇ~♪ ラーメンマンin熊本豚骨

Facebookページも宣伝
にほんブログ村 住まいブログ 塗装・ペンキへ
にほんブログ村 人気ブログランキングへ

2011年10月31日

塗装 外壁吹きつけ 下塗り

お疲れさ~~~~ん


只今、自宅に帰って参りました!


全身塗料だらけでございまする{絵:044:グッ}


今日の私の作業は特殊機械での吹き付けを行いました!





こんなのを手にし↓


塗装 外壁吹きつけ 下塗り



この材料を↓


塗装 外壁吹きつけ 下塗り



こんな開け方して↓


塗装 外壁吹きつけ 下塗り



水を規定量入れ↓


塗装 外壁吹きつけ 下塗り



このタンクにその後材料を入れます!


このガンに材料を送るマシーンはこれ↓


塗装 外壁吹きつけ 下塗り



作業初めには試し吹きをします。


こういう部分に↓


塗装 外壁吹きつけ 下塗り



こんな模様にもなります↓


塗装 外壁吹きつけ 下塗り



おっと~!(^_^)/風呂がたまったようでしすねぇ~


お風呂に入る℃~温泉


同じカテゴリー(塗装 外壁)の記事画像
11階のマンションにての台風被害~熊本~
住宅塗装見積もり中で~ー~い☆
蛙ちゃん・。。・ヌリヌリ現場から避難してぇ~
吹き付け工事エンジン全開で挑んできやすぅ~~
色の確認完了・。・と思ったらどれがどれか分かくなり再確認しに行く私お馬鹿・。・
足場メッシュシート外しましょうかの♪~熊本改修塗装工事~
同じカテゴリー(塗装 外壁)の記事
 11階のマンションにての台風被害~熊本~ (2015-11-13 09:19)
 住宅塗装見積もり中で~ー~い☆ (2015-08-19 18:32)
 蛙ちゃん・。。・ヌリヌリ現場から避難してぇ~ (2015-08-06 15:33)
 吹き付け工事エンジン全開で挑んできやすぅ~~ (2015-07-26 07:52)
 色の確認完了・。・と思ったらどれがどれか分かくなり再確認しに行く私お馬鹿・。・ (2015-07-07 20:13)
 足場メッシュシート外しましょうかの♪~熊本改修塗装工事~ (2014-12-09 19:13)

Posted by ペンキ屋ぱぱ at 18:30│Comments(6)塗装 外壁
この記事へのコメント
こんばんは、お疲れさまでした。
頑張ったパパさん 湯上りの一杯おいしいでしょうね~(笑)
吹き付けガン・・初めて見ました。
缶は特別な缶切で切るんですか?
吹き付けも難しいんでしょ?
器用ですね!

不器用な私には無理かな~
Posted by 足圧マッサージねむねむ at 2011年10月31日 19:42
わーぉ  すんばらしい!!!(^^)!
 かっけぇー パパさん
Posted by けんいち at 2011年10月31日 21:28
おつかれさまでしたね<m(__)m>
パパさんクラスになるためには、下積みとか・・どのくらいされるんですか?
新人が・・どれだけ我慢してできるんでしょうねぇ~こういうお仕事って、几帳面じゃないとできなさそうに思います
Posted by 弥勒弥勒 at 2011年11月01日 09:34
足圧マッサージねむねむ 様コメントありがとうございます。

こんばんは!

湯上りの一杯・・・いっぱい!いっぱい!うまかったっす(*`∇´)V

缶は ”しけら” というヘラのような尖った角でうまい具合に押して引いてで切ります。

今度アップしますねヽd´ι`bノ
Posted by ペンキ屋ぱぱペンキ屋ぱぱ at 2011年11月01日 21:04
けんいち様コメントありがとうございます。

そんな・・・かっけーって!

お恥ずかしゅうございますm(_ _ m)
Posted by ペンキ屋ぱぱペンキ屋ぱぱ at 2011年11月01日 21:06
弥勒様コメントありがとうございます。

えとですねぇ・・・・

下積みは人それどれでぇ~

職長の指示で全て動けるようになるのは
3~5年くらいかなぁ~

職長クラスは5~8年

職長に指示をだすのは8~10年はかかるかと・・・・

とにかく失敗(挑戦)を沢山した作業員が上に上がりますね!

人によりますけど・・・・・・

※はったりで一人親方してる方々もいるとは思いますが・・・・・・
Posted by ペンキ屋ぱぱペンキ屋ぱぱ at 2011年11月01日 21:15
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。