画像付き最新記事
QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 5人
私が一人で管理してる ラーメンFBページです♪ 九州・熊本をメインにぃ~ UPしてるアルヨ(´┏3┓`)ノ" 遊びにくるアルネぇ~♪ ラーメンマンin熊本豚骨

Facebookページも宣伝
にほんブログ村 住まいブログ 塗装・ペンキへ
にほんブログ村 人気ブログランキングへ

2011年06月07日

かっちん虫ぃぃぃぃ

おつかれさ~~~~ん!!


お久しぶりな虫はっけんぬふりん


かっちん虫ぃぃぃぃ



かっちん虫


実名はわかりませんが私はそう呼んでいます。


ひっくりかえしてたら首部が


かっちん(音)となり起き上がる気合の入ったやつでございます。


が!しかし・・・・・・あちき・・・・・・嫌い・・・・・


子猿よ~ポイッしてきてくれないか




タグ :かっちん虫

同じカテゴリー(生き物達)の記事画像
金魚ちゃんを親宅から奪取
鯉よサラバ~土葬~
大型犬が出迎えてくれた~戯れ~
鯉不調~復活作戦~転覆病系
鯉が不調・。・。復活させなきゃ♪
猫カフェ(かごにゃん)
同じカテゴリー(生き物達)の記事
 金魚ちゃんを親宅から奪取 (2016-04-05 17:59)
 鯉よサラバ~土葬~ (2016-03-29 12:09)
 大型犬が出迎えてくれた~戯れ~ (2016-02-17 16:56)
 鯉不調~復活作戦~転覆病系 (2016-02-13 20:11)
 鯉が不調・。・。復活させなきゃ♪ (2016-02-12 18:58)
 猫カフェ(かごにゃん) (2016-01-08 16:57)

Posted by ペンキ屋ぱぱ at 19:21│Comments(6)生き物達
この記事へのコメント
小学3年の頃、学校の裏庭で友だちと「かっちん虫」で遊んでました。
家に持ち帰り、箱に飼ってたのを思い出しました。
そう言えば、「カナブン」に糸を付けて飛ばして遊んだことも・・・ヒィィィィィ(゚ロ゚ ;ノ)ノ
でも、今は触れないですよっ!(´-ω-`;)ゞポリポリ
Posted by アリッサムアリッサム at 2011年06月07日 20:43
こんにちは。初めまして^^
はーとアラウンドのスタッフ三宅と申します。

「コメツキムシ」ですねぇ。
種類はちょっと解りませんが・・・
かんだり刺したりしないコですし、
触られたら、しばらく動き止まりますし。
こわくない、こわくない・・・そういうわけでもないか^^;
なんさまリアクションの楽しい虫ですよねぇ。
Posted by はーとアラウンドくまもとはーとアラウンドくまもと at 2011年06月08日 14:39
アリッサム様コメントありがとうございます。

私もカナブンに紐つけて遊んでましたよぉ~(*^-^*)

今・・・・・もし子供達がカナブンに紐付けてわたしのほうに振り回してきたら・・・・

お・そ・ろ・し・や


そのくらい今は私もムリムリでございますぅ!
Posted by ペンキ屋ぱぱペンキ屋ぱぱ at 2011年06月08日 18:27
はーとアラウンドくまもと様コメントありがとうございます。

コメツキムシって名前なんですねぇ~

リヤクションが楽しいのですが・・・・・

今回のかっちん虫・・・・

子供達の前で一度もかっちんしてくれず・・・・

子供達の期待にこたえてくれるよう、もう一度かっちんできるかっちん虫が現れてきてほしいものです。(@_@;)
Posted by ペンキ屋ぱぱ at 2011年06月08日 18:38
あら?かっちんしてくれない・・・
ということはたぶん「サビキコリ」ですね。
ちょっと茶色っぽくてくすんだ感じの。
こいつはかっちんしません^^;
見た目もリアクションも地味なヤツです。
次回は真っ黒くてもう少しスリムなヤツにあえますように。
コイツならならかっちんしますよ^^
Posted by はーとアラウンドくまもとはーとアラウンドくまもと at 2011年06月09日 13:40
はーとアラウンドくまもと様コメントありがとうございます。

私・・・・・やっちまった・・・(゚_゚i)ー・・・ようですねぇ~

そうです。地味なやつでしたぁ・・・・・

ごめんなさい(サビキコリ)<(。_。)>

おもいっきりひっくりかえしてました。

そんなぁ~なんちゃって かっちん虫がいたなんてぇ!

はーとアラウンドくまもと様貴重な知識ありがとうございます。

家に帰ったら子供達にも教えてあげる事にします。
Posted by ペンキ屋ぱぱ at 2011年06月09日 18:39
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。